スマートフォン決済やペイジー、クレジットカードを利用して軽自動車税(種別割)を納付した場合、車検用の納税証明書は送付されますか?

  • 回答
    軽自動車税(種別割)の納税証明書(継続検査用)は、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始により、車検時の納税証明書提示が原則不要になりましたので、送付いたしません。
     ただし、軽JNKSへの納付情報の反映に1カ月以上かかる場合もあるため、納付後すぐに車検を受けたい方は、市の窓口や金融機関窓口、コンビニエンスストアで納付してください。

     もし、スマートフォン決済等で納付後に納税証明書(継続検査用)が必要になった場合は、市窓口で発行できます。窓口にこられる方の本人確認書類、車検証(コピー可)をお持ちのうえ、市民税課、各区役所(中央区役所を除く)、出張所へお越しください。


    <お問い合わせ先>

    ・納付について
    納税課収納係 電話025-226-2294(直通)

    ・納税証明書の発行について
    市民税課管理・証明係 電話025-226-2243(直通)




    ■検索関連キーワード
    [軽自動車税(種別割)納税通知書]
    • FAQ番号:A000304203
    • 最終更新日:2025/04/04
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。