お口の健康長寿健診について知りたい。
-
新潟市では76歳及び80歳の市民の方を対象に、かむ・飲み込むなど口腔機能の検査やむし歯、歯周病の検査を含む歯科健診を実施しています。
対象年齢の方は「後期高齢者健康診査・がん検診受診券」で「お口の健康長寿健診」を受けることができます。
生涯自分の口で食べることを実現するために、歯科医師によるチェックを行い、口腔機能の低下や肺炎等を予防しましょう。
<対象者>
昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれの方
昭和20年4月2日から昭和21年4月1日生まれの方
<受診期間>
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
<自己負担>
無料
<受診方法>
①受診する歯科医療機関を決める
新潟市の委託歯科医療機関で歯科健診を受けることができます。
委託歯科医療機関は、新潟市役所コールセンターまたは新潟市ホームページにてご確認ください。
お住まいの区以外の委託歯科医療機関でも健診を受けることができます。
(※委託歯科医療機関には目印としてステッカーを掲示しています。)
②予約する
受診希望の委託歯科医療機関に電話をして、「新潟市お口の健康長寿健診」の予約をしてください。
③受診する
予約日に、受診券とマイナ保険証、資格確認書、有効期限内の健康保険証のいずれか、または該当者は生活保護受給証明書を持参してください。
<健診内容>
・問診
・歯や歯周病の状況
・粘膜の状況
・口腔内の衛生状態・乾燥
・噛む・飲み込みの機能評価
・舌・口唇の機能評価
・その他お口の健康相談
<問い合わせ先・担当>
北区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-387-1340
東区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-250-2340
中央区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-223-7237
江南区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-382-4316
秋葉区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 0250-25-5685
南区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-372-6375
西区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-264-7433
西蒲区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 0256-72-8380
保健所 健康増進課 健康づくり・歯科保健担当 電話 025-212-8157
■検索関連キーワード
[健康][高齢者][お口の健康長寿健診] -
- FAQ番号:A000296307
- 最終更新日:2025/03/12
-
-
-
関連するご質問