パスポートにかかる手数料について

  • 回答
    パスポートの発給にかかる手数料は,パスポート受け取りの際に,国手数料と新潟県手数料を納めていただきます。
    国手数料は,収入印紙でお納めください。※収入印紙は同じフロアの証明写真店で購入できます。
    新潟県手数料は,キャッシュレス決済でお支払いください。
    ※窓口でキャッシュレス決済の対応が難しい場合は,納付書による金融機関でのお支払いも可能ですが,時間や手間がかかります。できるだけ事前にキャッシュレス決済手段をご用意ください。

    令和7年3月24日申請分から,オンライン申請と窓口申請では手数料が異なります。

    オンライン申請の場合,国手数料と新潟県手数料を一括してクレジットカードによるオンライン納付が可能です。パスポートを受け取りに来られる前に,専用サイトでクレジットカード情報の登録をお願いします。

    ☆ 令和7年3月23日までに申請された方 ☆

    ○通常の手数料
    【10年旅券(18歳以上の方)】
      16,000円(収入印紙 14,000円,新潟県手数料 2,000円)
    【5年旅券(12歳以上の方)】
      11,000円(収入印紙 9,000円,新潟県手数料 2,000円)
    【5年旅券(12歳未満の方)】
       6,000円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 2,000円)
    【残存有効期間同一申請】
       6,000円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 2,000円)   

    ☆☆ 令和7年3月24日以降に申請された方 ☆☆

    ○通常の手数料(オンライン申請)
    【10年旅券(18歳以上の方)】
      15,900円(収入印紙 14,000円,新潟県手数料 1,900円)
    【5年旅券(12歳以上の方)】
      10,900円(収入印紙 9,000円,新潟県手数料 1,900円)
    【5年旅券(12歳未満の方)】
       5,900円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 1,900円)
    【残存有効期間同一申請】
       5,900円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 1,900円)

    ○通常の手数料(窓口申請)
    【10年旅券(18歳以上の方)】
      16,300円(収入印紙 14,000円,新潟県手数料 2.300円)
    【5年旅券(12歳以上の方)】
      11,300円(収入印紙 9,000円,新潟県手数料 2,300円)
    【5年旅券(12歳未満の方)】
       6,300円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 2,300円)
    【残存有効期間同一申請】
       6,300円(収入印紙 4,000円,新潟県手数料 2,300円)

    ※「年齢計算に関する法律」により,年齢は誕生日の前日に加算されます。12歳未満の手数料は12歳の誕生日の前々日までに申請のあった方に適用されます。

    令和5年3月27日以降の申請分より,パスポート発行後6か月以内に受領せず同パスポートを失効した場合で,失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際は手数料が通常より6,000円高くなります。


    ≪お問い合わせ先≫
    新潟市パスポートセンター 電話025-226-7744
    • FAQ番号:A000189217
    • 最終更新日:2025/03/24
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。