臓器移植について知りたい。

  • 回答
    ■臓器移植とは
     臓器の機能が低下し、移植でしか治らない人に臓器を移植し健康を回復しようとする医療のことです。

    ■臓器を提供するためには
     書面による本人の意思表示が必要となります。それを示すために意思表示カードに記入し、持ち歩くことにより自分の意思を明確に表示することができます。

    ■臓器提供意思表示の方法は大きく分けて3つあります。

    (1)インターネットによる意思登録
    ・・・下記関連ホームページ「公益社団法人日本臓器移植ネットワーク」より登録ができます。

    (2)意思表示カードへの記入
    ・・・市内の配布場所は、保健衛生総務課、各区役所健康福祉課、出張所で配布を行っています。

    (3)健康保険被保険者証、運転免許証、マイナンバーカードの意思表示欄への記入

    ※臓器提供意思表示欄には、「臓器を提供する」という意思だけではなく、「臓器を提供しない」という意思も表示できるようになっており、どちらの意思も尊重されます。また、臓器を提供しないという意思表示がある場合には、本人の意思が尊重されるため、家族が提供を希望しても提供されることはありません。


    <お問い合わせ先>
    保健衛生総務課 企画総務係 電話 025-212-8014
    • FAQ番号:A000076905
    • 最終更新日:2023/03/15
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。