ステップ離乳食講習会に参加したいが、どうすればよいですか。
-
ステップ離乳食講習会は、離乳食(中期以降)の進め方についての講話や、栄養相談等を行います。
〈対象〉
生後6ヶ月以降で2回食、3回食に進もうとしているお子さまの保育者
〈内容〉
離乳食2回食・3回食のすすめ方、グループワーク、試食
〈開催日程〉
「ホームページ(離乳食講習)」または「チラシ」、「区役所だより」で日程をご案内しています。
〈申込方法及び予約期間〉
・予約制です。
・新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)にて予約してください。
予約期間は、開催日の30日前から2日前までとなります。
〈会場〉
各区内の地域保健福祉センター、健康センター等
「ホームページ」または「チラシ」、「区役所だより」でご確認ください。
〈開催時間〉
・会場により開催時間が異なります。
北・東・中央・江南・西区:午前10時から
秋葉区:午前10時30分から
南区・西蒲区:午後1時30分から
・所要時間は概ね80分程度です。
・詳しくは「チラシ」または「区役所だより」でご確認ください。
〈定員〉
各会場により異なります。概ね10人から15人です。
「ホームページ」または「チラシ」、「区役所だより」をご確認ください。
〈持ち物〉
・母子健康手帳
・筆記用具
・はじめての離乳食に参加した方は、そのとき使用した資料
・お子さまをお連れの場合には、バスタオルやおくるみ(お子さまが寝た場合に敷いたり、
かけたりに利用)
・必要に応じミルクやオムツ
〈料金〉
無料
〈その他〉
・駐車場について、駐車スペースの少ない会場があります。
希望会場の担当課へお問い合わせください。
・複数回の受講が可能です。
・お子さまを連れての参加も可能ですが、保育ルームはありません。
・お子さまをお連れの方は、バスタオルをお持ちください。
・参加者1組につき、保育者は2人まで参加できますが、テキストと試食は1セットの
提供となります。
・お住まいの区以外でも受講可能です。
<お問い合わせ先>
北区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-387-1340
東区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-250-2350
中央区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-223-7246
江南区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-382-4316
秋葉区役所健康福祉課健康増進係 電話 0250-25-5686
南区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-372-6385
西区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-264-7433
西蒲区役所健康福祉課健康増進係 電話 0256-72-8372
■検索関連キーワード
[子育て][乳・幼児のみ][区役所だより ステップ離乳食 離乳食講習] -
- FAQ番号:A000076626
- 最終更新日:2025/04/07
-
-
-
関連するご質問