障がいのある方のNHK受信料免除制度について知りたい
-
■全額免除の対象になる場合
・身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳の所持者がいる世帯で,市民税非課税世帯
■半額免除の対象となる場合
・世帯主が視覚障害または聴覚障害の身体障害者手帳を所持し,かつ,世帯主が受信契約者である場合
・世帯主が上記以外の身体障害者手帳1,2級を所持し,かつ,世帯主が受信契約者である場合
・世帯主が療育手帳Aを所持し,かつ,世帯主が受信契約者である場合
・世帯主が精神障害者保健福祉手帳1級を所持し,かつ,世帯主が受信契約者である場合
<申請窓口>
各区役所健康福祉課障がい福祉係
北・石山・東・南・黒埼・西出張所障がい福祉担当係(身体障害者手帳,療育手帳所持者のみ)
北・石山・東・南・中央・黒埼・西・巻地域保健福祉センター(精神障害者保健福祉手帳所持者のみ)
<申請に必要なもの>
身体障害者手帳,療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳,受信契約者の印鑑
全額免除申請の場合で,最近転入された世帯員がいる場合は,前住所地から非課税証明を取り寄せていただき,提出していただく必要があります。
■NHK受信料免除についてのお問合せは
【NHK新潟放送局】 Tel 025-230-1651
<お問い合わせ先>
福祉部障がい福祉課在宅福祉係 電話 025-226-1239
北区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-387-1305
東区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-250-2310
中央区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-223-7207
江南区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-382-4396
秋葉区健康福祉課障がい福祉係 電話 0250-25-5682
南区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-372-6304
西区健康福祉課障がい福祉係 電話 025-264-7310
西蒲区健康福祉課障がい福祉係 電話 0256-72-8358
■検索関連キーワード
[障がい者] -
- FAQ番号:A000066906
- 最終更新日:2019/04/10
-
関連するご質問