地域保健福祉センターについて知りたい
- 
 地域の身近なところで保健と福祉の相談やサービスを提供するため、地域における「保健・医療・福祉」の連携拠点として、地域保健福祉センターを設置しています。 地域の身近なところで保健と福祉の相談やサービスを提供するため、地域における「保健・医療・福祉」の連携拠点として、地域保健福祉センターを設置しています。
 
 [主な事業内容]
 
 ■すこやかな赤ちゃんを産み育てるために
 ・母子健康手帳の交付
 ・離乳食講習会
 ・1歳6か月児健診
 ・3歳児健診
 ・育児相談
 ・フッ素塗布
 ・予防接種 など
 
 ■健康増進と寝たきり予防のために
 ・健康相談(保健師、栄養士等による)
 ・健康教育
 ・集団健診
 ・リハビリ教室
 
 ■在宅介護を支援するために
 ・介護保険の相談や申請
 ・高齢者や障がい者の方からの保健・福祉サービスの相談や申請受付
 ・訪問相談(保健師、看護師による)
 
 ■地域の健康づくりのために
 ・地区老人クラブや町内会等の健康教室への協力
 ・各関係機関とともに地域の皆さまの健康づくりのお手伝い など
 
 地域によっては実施会場に健康センターなどを使う場合もありますので、
 詳しくはお近くの区役所またはセンターまでお問い合わせください。
 
 <お問い合わせ先>
 【※】がついているセンターに保健師は常駐していません。
 
 北区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-387-1340
 同 地域保健福祉担当 電話 025-387-1345
 北区北地域保健福祉センター 電話 025-387-1781
 
 
 東区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-250-2350
 同 地域保健福祉担当 電話 025-250-2370
 東区石山地域保健福祉センター 電話 025-250-2901
 
 
 中央区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-223-7237
 同 地域保健福祉担当 電話 025-223-7216
 中央区東地域保健福祉センター 電話 025-243-5312
 中央区南地域保健福祉センター 電話 025-285-2373
 
 
 江南区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-382-4340
 同 地域保健福祉担当 電話 025-382-4138
 
 
 秋葉区役所健康福祉課 健康増進係 電話 0250-25-5686
 同 地域保健福祉担当 電話 0250-25-5695
 
 
 南区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-372-6375
 同 地域保健福祉担当 電話 025-372-6395
 
 
 西区役所健康福祉課 健康増進係 電話 025-264-7423
 同 地域保健福祉担当 電話 025-264-7453
 西区黒埼地域保健福祉センター 電話 025-264-7474
 西区西地域保健福祉センター 電話 025-264-7731
 
 
 西蒲区役所健康福祉課 健康増進係 電話 0256-72-8380
 西蒲区巻地域保健福祉センター 電話 0256-72-7100
 
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [こども全般][乳・幼児のみ][妊産婦][高齢者][障がい者]
- 
- FAQ番号:A000055208
- 最終更新日:2025/08/01
 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい