男女共同参画推進センター「アルザにいがた」はどのような施設ですか
-
新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」は,男女共同参画を市民,事業者,市民団体の皆さんと市がいっしょになって推進に取り組む拠点施設です。
さまざまな講座をはじめ,相談や情報・図書の提供,ネットワークづくりなどを行っています。男女を問わずどなたでもお気軽にご利用ください。
■新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」
○電 話:025-246-7713
○所在地:〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1 万代市民会館3階
○交通のご案内 JR:「新潟駅」下車 万代口から徒歩7分
バス:松浜方面から「万代町」バス停下車徒歩2分
西新潟,古町方面から「駅前通」バス停下車徒歩3分
○毎月第4月曜日は休館日となります。
「アルザにいがた」には,次のような施設があります。
<相談室>
相談は無料です。まずはお電話ください。
○こころの相談
・電話相談(025-245-0545)
水・日曜日=10:00から15:30
金曜日=14:00から19:30
・面接相談(予約制:予約は電話相談から)
火・水・木・土曜日=10:00から17:00
○女性のこころとからだ専門相談(予約制:025-246-7713)
奇数月第2水曜日=14:00から17:00
○男性電話相談(025-246-7800)
毎月第4火曜
時間:18:30から21:00
〇LGBTQ+電話相談(025-241-8510)
毎月第1月曜
時間:17:30から20:00
※こころの相談は祝日と年末年始(12/29から1/3)、第4月曜日が祝日の場合の翌火曜はお休みです。
<情報図書室>
男女共同参画に関する様々な情報や図書・資料をご覧いただけます。
○図書を借りることできる人:新潟市内にお住まいの方,通勤,通学されている方(新潟市と図書館の相互利用協定を結んでいる三条市,新発田市,加茂市,燕市、五泉市,阿賀野市,胎内市,聖籠町,弥彦村,田上町,阿賀町にお住まいの方も貸出カードをつくることができます。)
○貸出冊数と期間:1人10冊まで,貸出日の翌日から14日間
○開室時間:月から金曜日=10:00から17:30
○休室日:土曜日,日曜日,国民の祝日,図書整理日(毎月第1水曜日),第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合は,火曜日も休室),年末及び年始(12/29から1/3),蔵書点検期間
<研修室等>
研修室,会議室,視聴覚室,保育室の貸し出しを行っています。使用料が必要です。
○利用のお問合せは,万代市民会館へ(電話:025-246-7711)
■「アルザにいがた」全体についてのお問合せ先
新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」 電話 025-246-7713
お問合せは、月から金曜日の午前8時30分から午後5時30分にお願いします。祝日と年末年始(12/29から1/3)はお休みです。 -
- FAQ番号:A000019812
- 最終更新日:2024/03/25
-
-
-
関連するご質問