新潟市では交通安全についてどのような取り組みをしていますか
-
新潟市では,交通事故の防止に向け,以下の取り組みを行っています。
(1)交通安全運動等の実施
新潟市では,年4回の各季交通安全運動や10月の高齢者交通事故防止運動をはじめとする各種啓発活動を全市規模で実施しているほか,毎年「新潟市防犯活動・交通安全功労者表彰式」を開催し,交通安全及び防犯啓発功労団体・個人を表彰する等,広く交通安全意識の普及に努めています。
なお,これらの取り組みは,市と「新潟市交通対策協議会」が主体となって実施しています。
各季交通安全運動については各区役所担当課(下記参照)へ,表彰式については市民生活課へお問い合わせ下さい。
(2)交通安全指導
幼児からお年寄りまで,あらゆる世代を対象に,各区交通安全指導員による交通安全教室を実施し,正しい交通ルールやマナーについての指導を行っています。
交通安全教室は,10人程度以上の団体単位でお申し込みいただけます。
詳しくは,各区役所担当課(下記参照)へお問い合わせ下さい。
(3)交通安全団体の支援
市内全域でくまなく交通安全に向けた取り組みを行っていただくため,市内で活動されている交通安全関係団体に対し,補助金の交付や活動用品の支給などの支援を行っています。
◆新潟市交通対策協議会
市・警察・交通安全協会などで構成される協議会。各季交通安全運動をはじめ,様々な分野の構成団体により包括的な活動を展開しています。
◆交通安全協会
警察署単位で設置され,運転免許証更新時に講習を実施するなど,主に運転者に向けた啓発活動を実施しています。
◆校区交通安全推進協議会
市が呼びかけ,各小学校区単位で結成された協議会。自治・町内会,PTAなど地域の諸団体が共同して,児童の登下校時の街頭指導など,学校を中心とした活動を行っています。
(4)広報活動
交通安全運動期間中はもちろん,その他の期間においても,市報にいがたや広報車の巡回などにより,広報活動を行っています。
<お問い合わせ先>
北区役所区民生活課生活環境係 電話 025-387-1295
東区役所総務課 電話 025-250-2720
中央区役所総務課 電話 025-223-7065
江南区役所区民生活課生活環境係 電話 025-382-4254
秋葉区役所地域総務課 電話 0250-25-5470
南区役所地域総務課 電話 025-372-6431
西区役所総務課安心安全係 電話 025-264-7120
西蒲区役所地域総務課 電話 0256-72-8143
市民生活課安心・安全推進室 電話 025-226-1113 -
- FAQ番号:A000016610
- 最終更新日:2024/03/27
-
-
-
関連するご質問