市民活動支援センターについて知りたい

  • 回答
    新潟市市民活動支援センターは,福祉,環境保全,子どもの健全育成などさまざまな分野において,営利を目的とせず(非営利),不特定多数の者の利益の増進に寄与するために行う活動(市民公益活動)を支援するための拠点施設として,新潟市が平成16年12月に設置しました。
    市民公益活動などに関する情報の収集・提供,活動に関する打ち合わせ,交流,作業の場の提供や活動に関する相談を行うなど,さまざまな市民公益活動を応援しています。

    ■利用対象は
    ・市民公益活動を行っている団体や個人
    ・これから市民公益活動を始めようとする団体や個人
    ・市民公益活動に興味がある個人

    ■センターを利用するには
     一部の施設を除き,利用団体登録が必要です。登録にあたり費用はかかりません。また,コピー機以外は無料で利用できます。
     なお,利用にあたり,登録後、センターのホームページから事前の予約等が必要です。

    <問い合わせ先>
    新潟市市民活動支援センター
    ○所在地 :新潟市中央区西堀前通六番町905番地 第二西堀ビル3階(令和7年6月1日に移転しました) 電話 025-224-5075
    ・電車
     JR信越・白新・越後線 新潟駅下車徒歩30分,新潟駅万代口バスターミナルで新潟交通バス乗り換え,「古町」バス停下車徒歩2分
     JR越後線 白山駅下車徒歩25分,バス停「白山駅前」で新潟交通バス乗り換え,バス停「古町」下車徒歩2分
    ・バス
     バス停「古町」下車 徒歩2分
    ・自家用車
     市民活動支援センターを利用する場合,利用時間に応じ、古町・本庁提携駐車場の無料駐車券(最大分60分まで)をお渡しします。
    ○開館時間:【平日】9時30分?21時30分
          【土曜,日曜,祝日】9時30分から18時30分
    ○休館日 :12月29日?1月3日 ※施設の保守点検などで臨時に休館する日もあります。




    ■検索関連キーワード
    [法人・企業]
    • FAQ番号:A000006709
    • 最終更新日:2025/08/25
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。