現在行われている統計調査について知りたい
- 
 現在、調査が実施中か否かは【関連ホームページ】を参照されるか、問合せ先までお問合せください。 現在、調査が実施中か否かは【関連ホームページ】を参照されるか、問合せ先までお問合せください。
 定期的に行われている統計調査については、以下のとおりです。
 
 ●毎年行われている統計調査
 国・新潟県を通じて毎年以下の統計調査が実施されています。
 
 ・学校基本調査
 幼稚園、小、中、高などのすべての学校に関する基本的な事項を調査し、学校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。
 
 ・学校保健統計調査
 学校における幼児、児童及び生徒の発育及び健康の状態を明らかにすることを目的としています。
 
 ・経済構造実態調査
 製造業及びサービス産業における企業等の経済活動の状況を明らかにし、国民経済計算の精度向上等に資するとともに、企業等に関する施策の基礎資料を得ることを目的としています。
 
 ・個人企業経済調査
 個人で「製造業」、「卸売業、小売業」、「宿泊業、 飲食サービス業」又は「サービス業」を営んでいる事業所の経営実態を明らかにし、景気動向の把握や中小企業振興のための基礎資料などを得ることを目的としています。
 
 ●毎月行われている統計調査
 国・新潟県を通じて毎月以下の統計調査が実施されています。
 
 ・毎月勤労統計調査
 雇用労働者の賃金、労働時間及び雇用について、毎月の変動を明らかにすることを目的としています。
 
 ・小売物価統計調査
 国民の消費生活上重要な商品の小売価格、サービス料金及び家賃を調査しています。
 
 ・家計調査
 抽出された世帯の家計の実態を調査することで、国民生活における家計収支の分布や構造、地域的差異を明らかにすることを目的としています。
 
 ・労働力調査
 15歳以上の人口について、月々の就業状態、就業時間、産業・職業等の就業状況、失業状況などを調査しています。
 
 ・生産動態統計調査
 鉱工業生産品目の月々の動態を明らかにすることを目的としています。
 
 ●周期調査
 
 ・国勢調査
 日本に住んでいるすべての人・世帯を対象とし、男女の別、出生の年月などを調査します。
 
 ・経済センサス
 経済センサスは、すべての事業所及び企業を対象として行われる調査です。
 
 ・住宅・土地統計調査
 住宅状況の現況や住宅事情、現居住以外の住宅・土地の保有状況などを明らかにすることを目的としています。
 
 ・社会生活基本調査
 国民の生活時間の配分を調べるとともに、趣味やスポーツなど自由時間における社会生活の実態を明らかにすることを目的としています。
 
 ・家計構造調査(旧:全国消費実態調査)
 全国の消費者世帯の家計の実態を総合的に調査し、消費・所得・資産に係る水準、構造、分布などを明らかにすることを目的としています。
 
 ・農林業センサス
 農林業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農山村の実態を総合的に把握し、農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料とします。
 
 ・漁業センサス
 漁業の基本的生産構造や就業構造、漁業生産の背景を明らかにすることを目的としています。
 
 ・就業構造基本調査
 就業、不就業の状態に関する基本的構造を明らかにし、経済計画をはじめ雇用・失業対策などの基礎資料にします。
 
 上記(市総務課統計係と県が実施する)以外の統計調査に関するお問合せは、市総務課統計係までお問合せ下さい。
 
 【お問い合わせ先】
 ■新潟市の統計に関するお問い合わせ先は、下記のとおりです。
 総務部総務課統計係
 電話:025-226-2413
 
 ■新潟県を通じて行われている統計調査に関するお問い合わせ先は、下記のとおりです。
 新潟県庁総務管理部統計課
 〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
 電話:025-285-5511(代)
 
 ■総務省統計局の所管する統計調査に関するお問い合わせ先は、下記のとおりです。
 総務省統計局
 〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1
 電話:03-5273-2020(代)
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [法人・企業]
- 
- FAQ番号:A000000508
- 最終更新日:2022/03/16
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい